文化会館の2階と3階にある教室では、週替わりで和のお稽古事が開催されています。豊川稲荷東京別院は芸事のご利益もいただけるため、上達も早いと大変人気があります。
詳細は各教室のページをご確認ください。
曜日 | 2階(板の間) | 3F(雪・月) | 3F(花・稔) |
---|---|---|---|
月 | 石飛書道教室 | 茶道 裏千家 | 生田流 筝 三絃 胡弓 |
火 | いけばな草月流 | 能楽小鼓 大倉流 | |
水 | 包山社書道会 | 香道 泉山御流 | |
木 | 石飛書道教室 | 義太夫教室 | |
金 | 日本舞踊 石川流 | 茶道 松尾流 | 日本舞踊 清水流 |
土 | 石飛書道教室 | 義太夫教室 | 日本舞踊 清水流 |
日 | 石飛書道教室 | 筝曲 登喜和会 |
